読む力のある人は、ぜひ国際誌(英語)にチャレンジしてください。紀要論文(雑誌名 に「紀要」や大学名が入ったもの)や学会発表の論文集を読むことはあまりお勧めし ません。
2019年2月18日
小野さんの研究論文が第41回法政大学懸賞論文の佳作に選ばれました。
https://www.hosei.ac.jp/documents/NEWS/campuslife/2018/2018_41.pdf
おめでとうございます。
2019年1月17日(木)
〇 年度末個人研究発表
中山
〇共同プロジェクト研究発表
〇 卒業研究発表
阿部、小野、小藥、小林、竹中
2019年1月10日(木)
〇 年度末個人研究発表
磯貝・小河原・照屋・湯浅・リオン・和気小関・小山・酒向・西川
2018年12月20日(木)
〇 個人プロジェクト・共同プロジェクト本実験・データ分析
○ゼミ後、新入ゼミ生歓迎会
2018年12月13日(木)
〇 個人プロジェクト・共同プロジェクト実験準備・本実験・データ分析
2018年12月06日(木)
〇 個人プロジェクト・共同プロジェクト実験準備・予備実験・データ分析
2018年11月27日(木)
〇 個人プロジェクト・共同プロジェクト実験準備・データ分析
2018年11月22日(木)
〇 個人プロジェクト実験準備
〇 共同プロジェクト実験準備
○研究倫理講習
2018年11月15日(木)
〇 個人プロジェクト実験準備
〇 共同プロジェクト実験準備
2018年11月8日(木)
〇 文献発表
発表者: 湯浅
Green L, Myerson J, Mcfadden E. (1997) Rate of temporal discounting decreases with amount of reward. Memory & Cognition, 25, 715–723
発表者: 和気
佐藤 ・児守・青木・小林(2009).顔写真の明るさとコントラストが印象形成に与える影響.映像情報メディア学会誌,63, (11), 1637-1644.
発表者: リオン
Allison G. Harvey, David M. Clark, Anke Ehlers, Ronald M. Rapee(2000) Social anxiety and self-impression: cognitive preparation enhances the beneficial effects of video feedback following a stressful social task. Behavior Research and Therapy 38, 1183-1192.
2018年11月1日(木)
〇 文献発表
発表者: 磯貝
池田妙子 (1992) 音響刺激による集中性効果と時間の過小評価について. 心理学研究, 63, 157-162
発表者: 照屋
小林・堀毛・北村(2018)学業場面における誘惑対処方略の有効性の検討、心理学研究、88, 525-534
発表者: 小河原
織田・ 向田・加藤(2005) 表情の瞬間的変化の認知, 認知心理学研究, 3, 1-11
〇 共同プロジェクト研究実施準備
2018年10月25日(木)
〇 文献発表
発表者: 小関
Fayolle, S. L. & Droit-Volet, S. (2014) Time perception and dynamics of facial expressions of emotions. PLoS One, 9, e97944
発表者: 小山
Arkes,H.R., & Hutzel,L (2000)The Role of Probability of Success Estimates in the Sunk Cost Effect. Journal of Behavioral Decision Making J. Behav. Dec. Making, 13: 295-306
発表者: 中山
薜・郷原・佐々木・山田(2017).粘性オノマトペは視覚的嫌悪感を変容させるー「べとべと」と「さらさら」を用いた検討ー. 認知科学,24 (3),360-375.
〇 共同プロジェクト研究実施計画の作成
2018年10月18日(木)
〇学生研究報告大会研究発表ポスターの作成
〇 文献発表
発表者: 酒向
Henriksen L, Dauphinee AL, Wang Y, Fortmann SP. (2006) Industry sponsored anti-smoking ads and adolescent reactance: test of a boomerang effect. Tob Control, 15(1):13-8
発表者: 西澤
An J, Sun Y, Wang X, Zu P, Mai JC, Liang JP, Xu ZY, Man XJ, Mao Y, Tao FB.(2013) Correlation of resistance to peer pressure and risky decision-making with adolescent health risk behaviors.Zhonghua Yu Fang Yi Xue Za Zhi. 47(3):238-244.
発表者: 西川
石田(2005). 大学生の完全主義傾向と課題解決方略の非効率性: なぜ彼らの努力は報われないのか. 社会心理学研究, 20, 208- 215
〇 共同プロジェクト研究実施計画の作成
2018年10月11日(木)
〇学生研究報告大会研究発表ポスターの作成
〇 文献紹介
Jenkins, R., Dowsett, A. J., & Burton, A. M. (2018) How many faces do people know? Proc. R. Soc. B 285: 20181319
〇 共同プロジェクト研究実施計画の作成
2018年10月4日(木)
〇夏期休暇の活動報告
〇秋学期スケジュールの決定
○学生研究報告大会の発表ポスター作製
2018年9月27日(木) の演習の授業はお休みです
9月25-27日 日本心理学会第82回大会(仙台)にて教員が研究発表をおこないます。
2018年7月19日(木)
〇研究計画発表
中山・磯貝・照屋・湯浅・和気・小河原・リオン
2018年7月12日(木)
〇研究計画発表
酒向・西川・西澤・小関・小山
2018年7月05日(木)
〇文献紹介
Levari et al. (2018) Prevalence-induced concept change in human judgment. Science, 360, 1465-1467.
〇文献発表
発表者: 小河原
発表文献: 田村恵理、岸本桂子、福島紀子(2013) 薬剤師のマスク着用が患者の相談行動心理に及ぼす影響. 薬学雑誌, 133, 737-745.
発表者: リオン
発表文献: Daly, Vangelisti, & Lawrence (1989). Self-focused attention and public speaking anxiety. Personality and Individual Differences, 10, 903-913
〇統計ソフトRを用いたデータ分析演習: パッケージの利用方法
〇共同プロジェクト計画立案
2018年6月28日(木)
〇文献発表
発表者: 湯浅
発表文献: 平岡・樺澤 (2013) 調整型セルフ・コントロールと遅延または労力を伴う報酬の価値割引との関係. 心理学研究, 84, 267-273
発表者: 和気
発表文献: 李・崔・小山・日比野(2016)文字の太さによる印象の変化ー明朝体・ゴシック体のひらがなとカタカナを中心に, デザイン学研究, 63, 101-108
〇統計ソフトRを用いたデータ分析演習: 統計的検定
〇共同プロジェクト計画立案
2018年6月21日(木)
〇文献発表
発表者: 磯貝
発表文献: 松井・中村(2018) 周辺視野への視覚刺激提示が時間評価に及ぼす影響. 情報処理学会論文誌 59, 970-978
発表者: 照屋
発表文献: 林 (2009)先延ばし後の思考内容と感情の関連, 心理学研究, 79, 514-521
発表者: 中山
発表文献: 櫻庭・今泉 (2001) 2〜4歳児における情動語の理解力と表情認知能力の発達的比較. 発達心理学研究, 1, 36-45
〇統計ソフトRを用いたデータ分析演習: 平均、標準偏差を求める。データを選択する
〇共同プロジェクト計画立案
2018年6月14日(木)
〇文献紹介
Crutchfield et al. (2018) Being hungry affects oral size perception. i-Perception, 9, 1-19.
〇文献発表
発表者: 西澤
発表文献: 小塩 (1998)青年の自己愛傾向と自尊感情, 友人関係のあり方との関連:教育心理学研究,46:3. 280-290
発表者: 小関
発表文献: Busca et al. (2011) Children’s time production for concurrent nontemporal motor task. Perceptual and Motor skills, 112, 151-160.
発表者: 小山
発表文献: Bornstein, B.H et al.」(1999) Rationality in medical treatment decisions: Is there a sunk-cost effect? Social Science & Medicine 49 , 215-222
〇統計ソフトRを用いたデータ分析演習
〇共同プロジェクト計画立案
2018年6月7日(木)
〇文献紹介
Li et al. (in press). The decoy effect as a nudge: Boosting hand hygiene with a worse option. Psychological Science (本論文は、2019年に、データに疑義があるとのことで撤回されました)
Olivola (in press). The inter personal sunk-cost effect. Psychological Science.
〇文献発表
発表者: 酒向
文献: 北折・吉田(2000) 違反抑止メッセージが社会規範からの逸脱行動に及ぼす影響, 実験社会心理学研究, 40, 28-27
発表者: 西川
文献: 浅野(2009) わりきり志向尺度の作成および精神的健康,反応スタイルとの関係, 18, 105-116
〇統計ソフトRを用いたデータ分析演習
〇共同プロジェクト計画立案
2018年5月31日(木)
〇文献紹介
Seifart et al. (in press). Nouns slow down speech across structurally and culturally diverse languages. PNAS
Esteky et al. (in press). The influence of physical elevation in buildings on risk preferences: Evidence from a pilot and four field studies. Journal of Consumer Psychology,
〇文献発表
発表者:深田
文献: Goldschmied, N. (2005) The underdog effect: definition,limitations,and motivations. Why do we support those at a competitive disadvantage? Graduate Theses and Dissertations.
発表者: 湯浅
文献: 磯村・青山(2008)報酬受け取りの主観的確率判断と確率価値割引の報酬量効果の関係.心理学研究, 79,172-178
発表者:和気
文献: 柴田、大村(2017)手紙文の内容評価と差出人のパーソナリティ評価に及ぼす表示メディアと文書スタイルの効果. 日本印刷学会誌、54、049-057
〇統計ソフトRを用いたデータ分析演習
〇共同プロジェクト計画立案
2018年5月24日(木)
・文献発表
発表者:深田
文献: Goldschmied, N. (2005) The underdog effect: definition,limitations,and motivations. Why do we support those at a competitive disadvantage? Graduate Theses and Dissertations.
発表者: 湯浅
文献: 磯村・青山(2008)報酬受け取りの主観的確率判断と確率価値割引の報酬量効果の関係.心理学研究, 79,172-178
発表者:和気
文献: 柴田、大村(2017)手紙文の内容評価と差出人のパーソナリティ評価に及ぼす表示メディアと文書スタイルの効果. 日本印刷学会誌、54、049-057
〇 統計ソフトRを用いたデータ分析演習:統計的仮説検定について・データファイルの読み込み
〇共同プロジェクト計画立案
2018年5月17日(木)
〇 文献発表
発表者:磯貝
文献: 松田・一川・矢倉(2013) BGM の音楽的特徴が聴覚的時間評価に及ぼす影響 ̶ テンポと音符に基づく検討. 日本感性工学会論文誌, 12, 493-498.
発表者: 照屋
文献: 小浜駿(2010)先延ばし過程で自覚される認知および感情の変化の検討. 心理学研究, 81, 339-347
発表者:中山
文献: 稲田・山口・金沢(2016) 幼児の食物選好に与える視覚情報の検討. 基礎心理学研究, 34, 239-245
・ 統計ソフトRを用いたデータ分析演習: R入門
〇共同プロジェクト計画立案
2018年5月10日(木)
文献発表
発表者: 小関
文献: 藤原・狩野(1994) VDT作業での目標設定と即時フィードバックが遂行と時間評価に及ぼす効果. 心理学研究, 65, 87-94
発表者: 小山
文献: Arkes, H.R., & Blumer, C.(1985)The psychology of sunk cost. Organizatinal Behavior and Human Decision Processes,35, 124-140
発表者:深田
文献: Goldschmied, N. (2005) The underdog effect: definition,limitations,and motivations. Why do we support those at a competitive disadvantage? Graduate Theses and Dissertations.
・ 統計ソフトRを用いたデータ分析演習
・新入ゼミ生歓迎BBQ
2018年4月26日(木)
○ 新入ゼミ生研究テーマ発表
磯貝・中山・照屋・熊田・湯浅・和気・小河原・リオン
〇 文献発表
発表者: 酒向
文献: Shen, L. (2015) Antecedents to psychological reactance: The impact of threat, message frame, and choice. 30, 975-985
発表者: 西川
文献: 堀田・杉江(2013)挫折体験の意味づけが自己概念の変容に与える影響. 心理学研究, 84, 408–418
発表者:西澤
文献: Studer J, Baggio S, Deline S, N’Goran AA, Henchoz Y, Mohler-Kuo M, Daeppen JB, Gmel G (2014) Peer pressure and alcohol use in young men: a mediation analysis of drinking motives. Int J Drug Policy. 25, 700-708.
〇 共同プロジェクトテーマテーマ決定 & 班決め
2018年4月19日(木)
○ 新入ゼミ生研究テーマ発表
磯貝・中山・照屋・熊田・湯浅・和気・小河原・リオン
〇 文献(研究論文)についてのレクチャー
〇 共同プロジェクトテーマ相談
2018年4月12日(木)
8名の新入ゼミ生を加えて、新年度がはじまりました。
○ 自己紹介
〇 役職の決定
ゼミ長: 酒向
副ゼミ長:西澤
〇 研究テーマの決め方についてのガイダンス
〇 年間スケジュールの決定