読む力のある人は、国際誌(英語)の論文を発表することを推奨します。
2016年2月14日(木)
相馬さんの実験論文が、第38回法政大学懸賞論文の最優秀賞に選ばれました。
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/campuslife/160212.html
おめでとうございます。
2016年1月12日(火) 第29回実験心理セミナー
☆ 研究計画発表・研究発表
山口
佐藤
福井
林
綿引
☆ 卒業論文発表
佐藤
相馬
2016年1月12日(火)
4回生2名の卒業論文が提出されました
佐藤: アンカーを用いた妥協効果のメカニズムに関する検討
相馬: 商品を繰り返し見るという経験とその際の背景情報は消費者の商品選択にどのような影響を及ぼすか―デザイン性の異なる商品画像を用いた検討―
2015年12月17日(木) 第28回実験心理セミナー
☆ 共同プロジェクトの実施・結果の集計分析
☆ ゼミ後:新入ゼミ生歓迎会
2015年12月10日(木) 第27回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者:青木
発 表文献: Kuschpel MS, Liu S, Schad DJ, Heinzel S, Heinz A, and Rapp MA. (2015) Differential effects of wakeful rest, music and video game playing on working memory performance in the n-back task. Frontiers in Psychology, 30,1683.
発表者: 相馬
発表文献: 横井, 中島, 山中(2013). 評価者の興味と展示空間の要素が商品の購買意欲評価に与える影響の検討, 日本感性工学会論文誌, 12,
207-212
☆ 共同プロジェクトの実施・結果の集計分析
2015年12月3日(木) 第26回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者:福井
発表文献:古賀, 北島, 竹田(2012). 判断基準の異なる選択における視覚的な誘導刺激の影響, 映像情報メディア学会誌, 66, 500-503.
発表者: 山口
発表文献: Stephen , I., & Perera, A. T. M. (2014) Judging the difference between
attractiveness and health, Plos One , 9, 183-186
発表者: 佐藤
発表文献:都築, 本間, 千葉, 菊池(2014) 眼球運動の時系列解析による多属性意思決定における魅力効果と妥協効果に関する検討, 認知心理学研究, 11, 81-96.
☆ 共同プロジェクトの準備・結果の集計分析
2015年11月26日(木) 第25回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 綿引
発表文献:苧坂, 苧坂(1994). 読みとワーキングメモリ容量 日本語版リーディングスパンテストによる測定, 65, 339-345.
☆ 共同プロジェクトの準備・結果の集計分析
2015年11月19日(木) 第24回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 佐藤
発表文献:Shimojo, S., Kamitani, Y, & Nishida, S. (2001) Afterimage of perceptually filled in surface. Science, 293, 1677-1680.
☆ 共同プロジェクト予備実験
☆ 共同プロジェクトの準備・結果の集計分析
2015年11月12日(木) 第23回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 林
発表文献: 岩宮(1995), テレビコマーシャルにおける音楽表現と映像表現の関係, 人間工学, 31, 337-345.
☆ 共同プロジェクトの準備・結果の集計分析
☆ R統計入門実習6.
テキスト7章 (pp. 159-170) 相関
2015年11月12日(木)
☆ ゼミ一次募集の面接がおこなわれました
3名の新入生の来年度ゼミへの参加が決定しました。
2015年11月5日(木) 第22回実験心理セミナー
☆ 共同プロジェクトの準備・結果の集計分析
☆ R統計入門実習5.
テキスト6章 (pp. 142-158) ノンパラメトリック検定, 尺度
2015年10月29日(木) 第21回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 相馬 (代理発表: 松野)
発表文献: 松田, 楠見, 細見, 長, 三池(2014). 選好に及ぼす呈示回数と背景の影響-自動車と風景画像を用いた検討- 心理学研究 25, 3, 240-247
☆ 共同プロジェクトの準備
☆ R統計入門実習4.
テキスト5章 (pp. 110-139) 2要因ANOVA
線形モデルについて
2015年10月22日(木) 第20回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 福井
発表文献: 布井, 中嶋, 吉川(2013) 限定ラベルが商品魅力・選択に及ぼす影響.
認知心理学研究, 11, 43-50
発表者: 佐藤
発表文献:都築, 松井, 菊地 (2012) 多属性意思決定における類似性効果,魅力効果,妥協効果に関する多測度分析, 心理学研究, 83, 398-408
☆ 共同プロジェクトの準備
2015年10月15日(木) 第19回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 綿引
発表文献: 大久保(2014). 裏切り者の魅力的な微笑み: 信頼ゲームを用いた再検討. 専修大学人文科学研究所人文科学年報, 44, 85-97
☆ R統計入門実習3.
テキスト5章 (pp. 88-109) 一要因ANOVA
☆ 学生研究報告大会発表準備
2015年10月8日(木) 第18回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 木村
発表文献: 池田. (1992) 音響刺激による集中性効果と時間の過小評価について, 心理学研究 , 63, 157-162.
発表者: 佐藤
発表文献: Howe PD,Livingstone MS(2007) The use of the cancellation technique to quantify the Hermann grid illusion. PLOS ONE 2:e265
発表者:山口
発表文献: 喜入. (2014) 脚-身体比(LBR)が身体的魅力に及ぼす影響
法政大学大学院紀要, 72, 13-26
☆ R統計入門実習2.
テキスト4章 (pp. 50-84) t検定
☆ 学生研究報告大会発表準備
2015年10月1日(木) 第17回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 林
発表文献: 藤田, 山口, 椎名 (2008) 映像コンテンツの印象評価における編集技法の影響―トランジションの効果について―, 情報メディア研究, 7, 1-13.
☆ R統計入門実習1.
テキスト1-3章 (pp. 1-48)
☆ 学生研究報告大会発表準備
2015年9月24日(木) 第16回実験心理セミナー
☆ 学生研究報告大会発表準備
2015年9月17日(木) 第15回実験心理セミナー
☆ 夏季の取り組みの報告
☆ 秋学期のスケジュールについての相談
9/24 学生研究報告大会発表準備
10/1 文献発表: 林・木村、R統計入門
10/8 文献発表: 佐藤・山口、R統計入門
10/15 文献発表: 綿引・(福井)、R統計入門
10/22 文献発表: (丹治)・佐藤、R統計入門
10/29 (文献発表: 4回生欠席者), 共同プロジェクト発表準備、R統計入門
11/5 共同プロジェクト発表準備、R統計入門
11/12 文献発表: 林・木村
11/19 文献発表: 佐藤・山口
11/26 文献発表: 綿引・(福井)
12/3 文献発表: (丹治)・佐藤
12/10 予備日 (文献発表: 4回生欠席者)
12/17 個人研究発表: 林、木村、佐藤広、山口、綿引、(福井)
1/14 個人研究発表: (丹治)、佐藤、(青木)、(相馬)
2015年7月16日(木) 第14回実験心理セミナー
☆ 2回生実験計画発表
発表者: 山口
☆ 研究計画
3回生(林、福井、綿引)の個人研究と、ゼミ内共同プロジェクト(全員参加)の研究計画が学内の倫理審査委員会で承認されました。
2015年7月9日(木) 第13回実験心理セミナー
☆ 2回生実験計画発表
発表者: 佐藤
2015年7月2日(木) 第12回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 丹治
発表文献: Hockley, W.E. (2008) The picture superiority effect in associative recognition. Memory & Cognition, 36, 1351-1359.
2015年6月25日(木) 第11回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 綿引
発表文献: 石澤, 島田(2014)ワーキングメモリの負荷が共感的反応に及ぼす影響-二重過程理論に基づく検討-, 認知科学, 21, 245-253.
発表者: 福井
発表文献: 今城(2002) リアクタンス特性と集団主義・独自性・説得効果の関係 心理学研究, 73, 366-372.
2015年6月18日(木) 第10回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 山口
発表文献: Yonemura, K. Ono, F. & Watanabe, K. (2013) Back view of beauty a bias in attractiveness judgment.
Perception, 42, 95-102.
発表者: 佐藤
発表文献: Areni , C. S. & Kim, D. (1993). The influence of background music on shopping behavior: Classical versus top-forty music in a wine store advances in consumer research. 20, 336-340.
2015年6月11日(木) 第9回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 木村
発表文献: 松田憲,一川誠,橘佳奈(2015)心拍数が音楽聴取時の時間感覚に与える影響, 日本感性工学会論文誌, 14, 215-222.
発表者: 林
発表文献: 川村洋次(2007) 広告映像の技法・修辞と効果に関する研究, 認知科学, 14, 409-423.
2015年6月4日(木) 第8回実験心理セミナー
☆ 共同プロジェクトの取り組み
2015年5月28日(木) 第7回実験心理セミナー
☆ 校外学習
様々な錯覚のデモンストレーションを体験し、その知覚メカニズムについて考えました。
2015年5月14日(木) 第6回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 山口
発表文献: 三枝千尋、渡邊克己 (2014)
髪色と顔の「似合い」と魅力度:自己評価と他者評価
日本感性工学会論文誌, 13, 253-258
発表者: 佐藤
発表文献: 松田憲、一川誠、矢倉由果里(2013) BGMの音楽的特徴が聴覚的時間評価に及ぼす影響,日本感性工学会文誌, 12, 493-498
☆ 共同プロジェクト文献紹介
発表者: 松野
Terry, R. L. (2001) Effects of facial transformation on accuracy of recognition.
The Journal of Social Psychology, 134, 483-492
Terry, R. L. & Hall (1989) Affective responses to eyeglasses: evidence of a sex difference. Journal of the American Optometric Association, 60, 609-611.
White, R. C. & Plassart, A. (2015) Stimulus-parity synaesthesia (1893, 2014): Introducing a ‘forgotten’ subtype. Cortex, 66, 146-148
Hines, T. M. (1990). An odd effect: Lengthened reaction times for judgments about odd digits. Memory & Cognition, 18, 40-46.
☆ 共同プロジェクト計画書作成
2015年5月7日(木) 第5回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 丹治
発表文献: 姚, 諸冨, 沖田 (2000) 漢字認知に伴う形態レベルと意味レベルにおけるプライミング効果 : 事象関連電位 (ERP) による研究, 生理心理学と精神生理学, 18, 231-246
☆ 共同プロジェクト文献紹介
発表者: 松野
Simmner, J. (2006) Beyond perception: synaesthesia as a psycholinguistic phenomenon. Trends in Cognitive Sciences, 11, 146-148.
Terry, R. L. & Kroger, D. L. (1976) Effects of eye correctives on ratings of attractiveness. Perceptual and Motor Skills, 42, 562
☆ 共同プロジェクト計画書作成
2015年4月30日(木) 第4回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 福井
発表文献: 波多野, 堀田, 山岸(2013) 他者意見が罰行動に与える影響, 心理学研究, 83, 582-588
発表者: 綿引
発表文献: 加藤, 中島, 伊藤 (2015) 専攻の異なる学生のパーソナルスペース比較, 愛知淑徳大学論集, 5, 1-8.
☆ 共同プロジェクト文献紹介
発表者: 松野
Leder, H., Forster, M. & Gernot, G. (2011) The glass stereotype revisited.
Swiss Journal of Psychology, 70, 211-222
Fryer L., Freeman, J. & Pring, L. (2014) Touching word is not enough: How visual
experience influences haptic-auditory associations in the “Bouba-Kiki” effect. Cognition, 132, 164-173
2015年4月23日(木) 第3回実験心理セミナー
☆ 文献発表
発表者: 林
発表文献: 牧野(2007), 広告効果に及ぼすコンテンツ情報の影響に関する研究(1),
経営情報研究, 第15巻第2号,1‐12
発表者: 木村
発表文献: 森田(2012) 抑うつ傾向と感情価が心理的時間に及ぼす影響,
パーソナリティ研究 20(3), 167-178,
☆ 研究テーマの発表
発表者: 佐藤、山口
☆ 3回生の研究計画書修正点について
☆ 歓迎会
2015年4月16日(木) 第2回実験心理セミナー
☆ 文献の探し方・文献発表について(松野)
☆ 共同プロジェクト班分け・テーマ選択・打ち合わせ
2015年4月9日(木) 第1回実験心理セミナー
☆ 自己紹介
☆ 新年度ゼミ長・副ゼミ長の決定
☆ 2015年度の活動予定の相談・決定