2023演習


2024年01月10日

〇 3回生研究発表

  • 発表者: カラビア、杉山、小原

〇 卒業論文発表

  • 発表者: 林

〇 新入ゼミ生歓迎会


2023年12月20日

〇 2回生研究計画発表

  • 発表者: 石田、清水、竹内、林、横石

2023年12月13日

〇 共同プロジェクト実験・調査


2023年12月06日

〇 文献発表

  • 発表者: 林
    • 発表文献: 大久保  暢俊,   鷹阪  龍太 ,  山 田  一成 (2021). 買物意識尺度の開発:公募型Web調査における妥当性検証,  社会心理学研究  37巻2号,  P.76-84
  • 発表者: 横石
    • 発表文献: Cuperman, R., & Ickes, W. (2009). Big Five predictors of behavior and perceptions in initial dyadic interactions: Personality similarity helps extraverts and introverts, but hurts “disagreeables”. Journal of Personality and Social Psychology, 97(4), 667–684.

〇 共同プロジェクト実験・調査準備


2023年11月29日

〇 文献発表

  • 発表者: 石田
    • 発表文献: Uysal, A,Gülçin A., Helvaci, E & Metin, I. (2014) Validation and correlates of the vicarious embarrassment scale. Personality and Individual Differences, Volume 60, Pages 48-53
  • 発表者: 清水
    • 発表文献: Kuvaas, B., Buch, R., Weibel, A. Dysvik, A., Nerstad, C. G. L. (2017) Do intrinsic and extrinsic motivation relate differently to employee outcomes?  Journal of Economic Psychology Volume 61  Pages 145-151
  • 発表者: 竹内
    • 発表文献: Zuo, S, Wang, F, Xu, Y, Wang, F, Zhao, X. (2016). The fragile but bright facet in the Dark Gem: Narcissism positively predicts personal morality when individual’s self-esteem is at low level. Personality and Individual Differences. Volume97. Pages272-276.

〇 共同プロジェクト実験・調査準備


2023年11月22日

〇 文献発表

  • 発表者: 郡司
    • 発表文献: Yu L, Westland S, Li Z, Pan Q, Shin MJ, Won S. (2018)The role of individual colour preferences in consumer purchase decisions. Color Research and Application 43(2): Pages 258‐267
  • 発表者: 杉山
    • 発表文献: Motoki, Y.(2006). The effect of font  size on the retention of text information presented on computer display and on paper. Psychologia, Volume 49, Issue 2, Pages 89-100.

〇 共同プロジェクト


2023年11月15日

〇 文献発表

  • 発表者: 小原
    • 発表文献: Brown, M. Sacco, F. D. (2017). Put a (limbal) ring on It: women perceive men’s limbal rings as a health cue in short-term mating domains. Personality and Social Psychology Bulletin, Vol. 44(1) 80–91.
  • 発表者: カラビア
    • 発表文献: Arfé, B., Delatorre, P., Mason, L. (2023). Effetcs of negative emotional valence on reasers’ text processing and memory for text: an eye-tracking study, Reading and Writing, 36, 1743-1768.

〇 共同プロジェクト


2023年11月08日

○共同プロジェクト研究計画


2023年10月25日

〇 文献発表

  • 発表者: 竹内
    • 発表文献: Ding Y. Wu J. Ji T. (2022). I deserve better outcomes: Self-esteem relates to stronger reactions to unfairness. Personality and Individual Differences. Volume 190. 111533.
  • 発表者: 林
    • 発表文献: 大久保 暢俊, 下田 俊介, 鷹阪 龍太, 山田 一成 (2018). 買物意識の2次元モデルについての検討:日本の消費者における快楽次元と効用次元の測定, 社会心理学研究 33巻3号, P.156-163
  • 発表者: 横石
    • Cuperman, R., & Ickes, W. (2009). Big Five predictors of behavior and perceptions in initial dyadic interactions: Personality similarity helps extraverts and introverts, but hurts “disagreeables”. Journal of Personality and Social Psychology, 97(4), 667–684.

〇 共同プロジェクト


2023年10月18日

〇 文献発表

  • 発表者: 石田
    • 発表文献: 前田 友吾, 結城 雅樹(2023). 成功時の誇り・羞恥経験の文化差に対する関係流動性の媒介効果心理学研究, 論文ID: 94.22032
  • 発表者: 清水
    • 発表文献: 岡田 涼 (2008),女子学生の日常における感情経験と自律的な動機づけとの関連, 感情心理学研究, 15巻,1号, p.1-12
  • 発表者: 竹内
    • 発表文献: Ding Y. Wu J. Ji T. (2022). I deserve better outcomes: Self-esteem relates to stronger reactions to unfairness. Personality and Individual Differences. Volume 190. 111533.

〇 共同プロジェクト


ゼミ応募を検討中の1年生へ

下記のご案内をご参照ください。

http://cogsci.ws.hosei.ac.jp/wp/?page_id=736

ゼミは水曜日4-5時限に12号館1階101教室にておこなっています(11/29, ・・・)。見学自由です(途中入室・途中退室OK)。ご自由にお越しください。主に、4時限目は発表、5時限目はグループに分かれての作業ですので、4時限目の方が見学いただきやすいかもしれません。


2023年10月11日

〇 文献発表

  • 発表者: 杉山
    • 発表文献: Salmerón, L. Delgado, P. Vargas, C. Gil, L. (2021). Tablets for all? Testing the screen inferiority effect with upper primary school students. Learning and Individual Differences, 86, 101975
  • 発表者: 郡司
    • 発表文献: Kuo L., Chang T., and Lai, C.C.(2021)Research on product design modeling image and color psychological test. Displays, 71, 102108

〇 共同プロジェクト研究計画


2023年10月04日

〇 総説論文発表

  • 発表者: 竹内
    • Grapsas J., Brummelman E., Back MD.and Denissen JJA. (2020). The “Why” and “How” of narcissism: A process model of narcissistic status pursuit. Perspectives on Psychological Science. Volume 15. Issue 1, Pages 150-172

〇 文献発表

  • 発表者:小原
    • 発表文献: Yao, L. Dai, Q. Wu, Q. Liu, Y. Yu, Y. Guo, T. Zhou, M. Yang, J. Takahashi, S. Ejima, Y. Wu, J. (2022). Eye size affects cuteness in different facial expressions and ages. Frontiers Iin Psychology, 12 :674456.
  • 発表者:カラビア
    • 発表文献: Black, J. E., Barnes, J. L. (2021). Pushing the boundaries of reality: Science fiction, creativity, and the moral imagination. Psychology of Aesthetics, Creativity, and the Arts, 15:2, 284-294.

〇 共同プロジェクト研究計画


2023年09月27日

〇 実習: 画像生成AIを用いた実験刺激作成の可能性の検討

  • Canva, Stable Diffusion, Firefly, Craiyon, Bing Image Creator

〇 総説論文発表

  • 発表者: 郡司
    • 発表文献: Rust, NC. & Mehrpour (2020) Understanding image memorability. Trends in Cognitive Sciences, 24, 557-568
  • 発表者: 杉山
    • 発表文献: Soto, D. Silvanto, J.(2014). Reappraising the relationship between working memory and conscious awareness. Trends in Cognitive Sciences, Volume 18, Issue 10, Pages 520-525.

2023年09月20日

〇 秋学期の活動計画

〇 総説論文発表

  • 発表者: カラビア
    • 発表文献: Keith Oatley. (2016). Fiction: Simulation of Social Worlds, Trends in Cognitive Sciences, 20:8, 618-628
  • 発表者: 小原
    • 発表文献: Zebrowitz, LA. (2017) First impressions from faces. Current Directions in Psychological Science, 26, 237-242
  • 発表者: 石田
    • 発表文献: Bloom P. (2017) Empathy and Its Discontents. Trends in Cognitive Sciences,Volume 21, Issue 1, Pages 24-31
  • 発表者: 清水
    • 発表文献: O’Reilly RC. (2020) Unraveling the Mysteries of Motivation. Trends in Cognitive Science, 24(6):425-434.
  • 発表者: 林
    • 発表文献: Frydman C. & Camerer CF. (2016) The psychology and neuroscience of financial decision making. Trends in Cognitive Science, 20(9),661-675
  • 発表者: 横石
    • 発表文献: Sam DL. and Berry, J. W. (2010) Acculturation: When individuals and groups of different cultural backgrounds meet. Perspectives on Psychological Science, 5(4):472-81

2023年7月19日

〇 個人研究進捗状況報告会(2回生)


2023年7月12日

〇 個人研究進捗状況報告会(3回生)


2023年7月05日

〇 共同プロジェクト研究計画ディスカッション


2023年6月28日

〇 文献発表

  • 発表者: 石田
  • 発表文献: 樋口, 蔵永, 深田, 照屋 (2012) 非典型的状況における羞恥の発生メカニズム─ネガティブな行為が含まれない状況に関する検討─, 19, 90-97
  • 発表者: 清水
  • 発表文献: 鈴木, 櫻井 (2011). 内発的および外発的な利用価値が学習動機づけに与える影響の検討.教育心理学研究, 59, 51-63.
  • 発表者: 竹内
  • 発表文献: 澤田, 藤井 (2016). 妬みやすい人はパフォーマンスが高いのか?――良性妬みに着目して―心理学研究, 87, 198-204

〇 共同プロジェクト研究計画


2023年6月21日

〇 文献発表

  • 発表者: 林
    • 発表文献: 豊沢・竹橋(2018) 割引食品に対する衝動性と生活史の関係, 社会心理学研究, 34, 78-84
  • 発表者: 森本
    • 発表文献: 東山篤規、井本尚人(2005) 日常的動作に伴う感情の理解  実人物映像と生物的運動映像の比較. 心理学研究, 76, 486-491
  • 発表者: 横石
    • 発表文献: 加藤司(2003)大学生の対人葛藤方略スタイルとパーソナリティ、精神的健康との関連性について. 社会心理学研究, 18, 78-88

〇 共同プロジェクト研究計画


2023年6月14日

〇 文献発表

  • 発表者: 小原
    • Kuraguchi, K., Tanabe-Ishibashi, A., Ashida, H. (2022). Large irides enhance the facial attractiveness of Japanese and Chinese women, Acta Psychologica, Volume 228, 2022, Article 103663.
  • 発表者: カラビア
    • Koopman, E. M., (2015). Why do we read sad books? Eudaimonic motives and meta-emotions, Poetics, 52, 18-31

〇 共同プロジェクト研究計画


2023年6月07日

〇 文献発表

  • 発表者: 杉山
    • 発表文献: Ma X, Li T, Li Z. & Zhou, AB(2020). Episodic context reinstatement promotes memory retention in older but not younger elementary schoolchildren. British Journal of Developmental Psychology, 38, 304-318
  • 発表者: 郡司
    • 発表文献: Mehta, R., & Zhu, R. (2009). Blue or red? Exploring the effect of color on cognitive task performances. Frontiers in Psychology 323(5918), 1226-1229.
  • 発表者: 若松
    • 発表文献: Hirsh, B. J. & Peterson, B. J.(2009). Personality and language use in uelf-narratives, Journal of Research in Personality, Vol.43(3), 524-527

〇 共同プロジェクト研究計画


2023年5月31日

〇 文献発表

  • 発表者: 林
    • 発表文献: 杉谷(2008) インターネット上の口コミの有用性:情報の解釈と記憶における非言語的手がかりの効果, 産業・組織心理学研究, 22, 39-50
  • 発表者: 森本
    • 発表文献: 金, 伊東, 中塚, 坂入 (2014) 音楽と身体接触を活用した運動が心理状態と対人関係に及ぼす効果. スポーツ心理学研究, 41, 19-34
  • 発表者: 横石
    • 発表文献: 清水, 川邊, 海塚(2008) 対人恐怖心性-自己愛傾向2 次元モデルにおける性格特性と精神的健康の関連. パーソナリティ研究, 16, 350-362

〇 共同プロジェクト研究計画


2023年5月24日

〇 文献発表

  • 発表者: 林
  • 発表文献: 杉谷(2008) インターネット上の口コミの有用性:情報の解釈と記憶における非言語的手がかりの効果、産業・組織心理学研究、22巻1号、P.39-50
  • 発表者: 森本
  • 発表文献: 金、伊東、中塚、坂入 (2014) 音楽と身体接触を活用した運動が心理状態と対人関係に及ぼす効果. スポーツ心理学研究, 41, 19-34
  • 発表者: 横石
  • 発表文献: 清水・川邊・海塚(2008) 対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデルにおける性格特性と精神的健康の関連 パーソナリティ研究, 16, 350-362

〇 統計分析実習: JASPの使い方


2023年5月17日

〇 文献発表

  • 発表者: 石田
    発表文献: 佐々木, 菅原, 丹野(2005) 羞恥感と心理的距離との逆U字的関係の成因に関する研究 対人不安の自己呈示モデルからのアプローチ. 76, 445-452
  • 発表者: 竹内
    発表文献: 澤田 . (2008). シャーデンフロイデの喚起に及ぼす妬み感情と特性要因の影響
    —罪悪感、自尊感情、自己愛に着目して—. 感情心理学研究. 16巻 1号 p. 36-48.
  • 発表者: 清水
    発表文献: 岡田 涼, 中谷 素之(2006) 動機づけスタイルが課題への興味に及ぼす影響 教育心理学研究 54 巻 1 号1-11

〇 統計分析実習: JASPの使い方


2023年5月10日

〇 文献発表

  • 発表者: 杉山
  • 発表文献: Greving, S. and Richter T., (2018). Examining the testing fffect in university teaching: Retrievability and question format matter. Frontiers in Psychology, 9:2412.
  • 発表者: 郡司
  • 発表文献: 新美・山田(2020)顔の魅力が服の魅力評価に与える影響とその性差 心理学研究 第91巻 第2号 pp.94-104
  • 発表者: 若松
  • 発表文献: Wills, J. & Todorov, A.(2006). First impressions: making up your mind after a 100-ms exposure to a face. Psychological Science, 17(7), 592-602

〇 統計分析実習: 実験デザインについて


2023年4月27日

〇 文献発表

  • 発表者: 小原
  • 発表文献: Peshek D., Semmaknejad N., Hoffman D., Foley P. (2011).  Evidence that the limbal ring influences facial attractiveness, 9(2), 137-146.
  • 発表者: カラビア
  • 発表文献: Vuoskoski J.K., Eerola T., (2017). The pleasure evoked by sad music is mediated by feelings of being moved, Frontiers in Psychology, 8.

〇 実験体験実習


2023年4月20日

2回生テーマ発表(石田, 清水, 竹内, 林, 森本, 横石)

3回生研究紹介(小原, カラビア, 杉山, 郡司, 若松)

文献の探し方について


2023年4月13日

オリエンテーション・自己紹介

研究倫理講習会

ゼミ長(カラビア)、副ゼミ長(若松)の決定

春学期スケジュールの決定

実験室見学